2025-08-28

私は窓際に寝ていて

夜は窓を開けています

昨夜は雨が降っていたので少しだけ開けて寝たのですが・・


明け方3時ちょっと過ぎ頃・・・

ドーーーーーーーーーーーーンッッ!!!!!!!!

と大きな音!!!

まさに布団から飛び起きました!!!


雷が我が家の畑に落ちたと思ったくらい!!!


家族もみんな起きてきて

三男は休みだったけどすでに起きて居間でゲームをしていて。

キッチンの窓が光ったと思ったら家の中が一瞬真っ白になったそうで!!


これまで生きてきて初めての事でした。

めちゃめちゃ怖かった!!!


でも停電はしていないし

すごい近くで落雷があったと思ったけどあたりを見渡しても何も変わってはなくて。


朝になって隣の町会では停電がおきていたと知りました。

最近、雷が昔よりも怖く感じるようになってるんだよね。

ちょっとでも鳴ってると怖いなと思うし。


あ、あと怖いといえば・・・

熊ですね。。。

我が家の近くの川で目撃情報が今年は3件もあって!

ゴミ置き場が川岸にあるので

ゴミ捨てに行く時、こっそり行って 

いないか確認しながらゴミを捨ててます

少し離れたとこでは熊の被害もあったし。。。


熊に遭遇したら背中を見せずに後ずさりして・・・というけど・・

そんな事出来るかなぁ・・・





2025-07-18

孫ちゃんの浴衣

 少し前に下の孫ちゃんに浴衣を縫ってあげました。

ネットで可愛い生地を探して、兵児帯はメルカリで♪

先週、家族で遊びに来たので着丈と裄を測って腰揚げ肩揚げをとって着せてみました!





















全然嫌がらずにずっと着てました!嬉しい!

かわいい!!

長袖縫うの、めちゃ楽しかったです!

上の孫ちゃんには夫が着て長男も着た浴衣を出してみたら

あらまぁちょうどぴったり♪

夫のお母さんが縫ったものです。

兵児帯も息子たちが使ったものがあり。

ちょっとシミもあるんですけどね(^-^;


暑いのでお祭りに着るのもちょっと大変かなと思うけど

とりあえず持たせました♪


あ、そうそう!

お風呂も今回は泣かなかったよ~~良かった良かった!



2025-05-31

硝子体注射

昨年12月の健康診断の眼底検査で

網膜出血と硝子体混濁との結果が出て。

2月から眼科へ通っていました。

飲み薬が処方されて様子見だったのですが

4月の検査で視力が下がってしまい

硝子体注射をすることになりました。

3時45分までに病院に来て下さいという事で。

それまでは息子が送迎してくれていたけど

その時間は無理だったので

大通りまで12分ほど歩いてバスに乗り

途中で降りてまた15分ほど歩いて病院へ。


その道が高校の時の通学路だったので懐かしく歩きました。

友達と毎日よくしゃべる事があったもんだよな~~って思いました(笑)


帰りは夫が迎えに来てくれて。


注射は麻酔の点眼もしたので痛くはなかったけど

帰宅後は目がごろごろして涙と鼻水が出て仕方なかったので

さっさと寝ました。


たいてい3回は注射する人が多いと聞いていたのですが

2日後に診てもらったらよくなってるようでまた飲み薬を処方されました。

ホッーーーーーーーーー!!!

このまま良くなってくれるといいな!!

2025-05-25

お風呂の鏡

下の孫ちゃん、あんまり泣かない子なのですが

我が家のお風呂に入る時だけめちゃ泣くんです。


おヨメちゃんが日中に慣れさせたらどうかなと

お風呂のドアを開けた途端泣き出しちゃって!!


ドアからまっすぐに鏡があるんですが・・・

その鏡、、いつからかわからないけど

裏のボンドが表の鏡に響いてきてて

ちょっと気持ち悪い模様になってるんですよね・・・

大人なので気にならないけど

それが怖かったのかなと思い、取る事にしました!


夫がやらないというので

仕方なく私がネットで調べてやってみたけど

なかなか難しく・・・途中で断念。

三男がお昼に帰宅して・・・

鏡をひっぱたら取れて!


そのあとはシールはがしのスプレーでボンドを取って・・

でもうまくいかなくて・・・

夫に「うまく取れなかった・・・」と言ったら

ようやくやってくれました。

そんなうまく出来るんなら初めからやってくれればいいじゃん!


鏡を押さえてた器具も取ってくれて

経年の汚れはちょっと取れなかったけどなんとか鏡は取り外せました。

ほっーーーーーーー!


次、孫ちゃん、泣かないといいな。

2025-05-02

今年も

今年も畑に野菜の苗を植えました。

4月中旬から腰痛があって、、、

良くなったり悪くなったりの繰り返しで、、、

お天気が良くて風がない日を選んで植える日を昨日に決めたのですが

調子も良かったので

肥料まいて石灰まいてコンポストで作った たい肥をまいて

鍬で耕しました!

苗はたった6本なのでそれほど時間もかからず。

ネットで見ると耕してから1か月ほどおくとあるのですが

家を建てた時、親が野菜を植えてあげると来て

やってくれた時にこんな感じだったので

見よう見まねでずっとこうやってます。

ま、ちゃんと野菜もなってるのでいいかな。



終わって

家に入ってみたら

左手の中指が腫れてて!

曲げられなくて痛い!!

すぐに湿布したら次の日の夜には治ったから良かった!


やっぱり腰痛は運動不足なのかなと思って

またウォーキングを始めました。

腰痛にいいヨガもやってます!

早くよくなるといいなぁ・・・。


2025-04-19

今年も稲の種まき

 先週は夫と私で実家の稲の種まきに行って。

今週は息子たちも総出でお手伝い。

育苗箱900個作って、トラックに積んでハウスに運んで並べるのですが

ハウスの中は30度越え。

ビニール開けて風は入れていたけど

並べてるうちに頭がクラクラ・・・。

みんなに休んでろと言われ、たいして仕事も出来ず。

そんな中、息子たちがめちゃ働いてくれたのでほんと助かった!


あとで夫と話したら

夫も吐き気してたそうで・・・。

年々、農作業がきつくなってくるよ・・・。


作業は午前中で終わりたいという息子たちの要望で朝の7時からやって

お昼は弟夫婦が作ってくれたおにぎり、ラーメン、餃子などなどを頂いて帰宅。

順番にお風呂に入って午後はみんなお昼寝でした。

お疲れ様、息子たちよ。感謝。

2025-04-12

結婚して39年経っても・・・

家族の誕生日には私がケーキを買ってくるんですが。

それは自分の誕生日も例外ではなく。


でも今年の誕生日は三男がチーズケーキを買って来てくれて!!

めちゃめちゃ嬉しかった!!

夜中12時半から働いてる三男は午前中には帰宅するので

ふたりで昼ごはんの後にケーキを食べました♪


なので2日後に私はケーキを買ってきて

夫に「誕生日だからケーキ買って来た」というと

「あ~今日、誕生日かぁ~~」って疑いもせず。

結婚して39年経っても妻の誕生日を覚えない人って・・どうなの?

まぁずーーーーーっと前から諦めてるけどね♪