2025-05-25

お風呂の鏡

下の孫ちゃん、あんまり泣かない子なのですが

我が家のお風呂に入る時だけめちゃ泣くんです。


おヨメちゃんが日中に慣れさせたらどうかなと

お風呂のドアを開けた途端泣き出しちゃって!!


ドアからまっすぐに鏡があるんですが・・・

その鏡、、いつからかわからないけど

裏のボンドが表の鏡に響いてきてて

ちょっと気持ち悪い模様になってるんですよね・・・

大人なので気にならないけど

それが怖かったのかなと思い、取る事にしました!


夫がやらないというので

仕方なく私がネットで調べてやってみたけど

なかなか難しく・・・途中で断念。

三男がお昼に帰宅して・・・

鏡をひっぱたら取れて!


そのあとはシールはがしのスプレーでボンドを取って・・

でもうまくいかなくて・・・

夫に「うまく取れなかった・・・」と言ったら

ようやくやってくれました。

そんなうまく出来るんなら初めからやってくれればいいじゃん!


鏡を押さえてた器具も取ってくれて

経年の汚れはちょっと取れなかったけどなんとか鏡は取り外せました。

ほっーーーーーーー!


次、孫ちゃん、泣かないといいな。

2025-05-02

今年も

今年も畑に野菜の苗を植えました。

4月中旬から腰痛があって、、、

良くなったり悪くなったりの繰り返しで、、、

お天気が良くて風がない日を選んで植える日を昨日に決めたのですが

調子も良かったので

肥料まいて石灰まいてコンポストで作った たい肥をまいて

鍬で耕しました!

苗はたった6本なのでそれほど時間もかからず。

ネットで見ると耕してから1か月ほどおくとあるのですが

家を建てた時、親が野菜を植えてあげると来て

やってくれた時にこんな感じだったので

見よう見まねでずっとこうやってます。

ま、ちゃんと野菜もなってるのでいいかな。



終わって

家に入ってみたら

左手の中指が腫れてて!

曲げられなくて痛い!!

すぐに湿布したら次の日の夜には治ったから良かった!


やっぱり腰痛は運動不足なのかなと思って

またウォーキングを始めました。

腰痛にいいヨガもやってます!

早くよくなるといいなぁ・・・。


2025-04-19

今年も稲の種まき

 先週は夫と私で実家の稲の種まきに行って。

今週は息子たちも総出でお手伝い。

育苗箱900個作って、トラックに積んでハウスに運んで並べるのですが

ハウスの中は30度越え。

ビニール開けて風は入れていたけど

並べてるうちに頭がクラクラ・・・。

みんなに休んでろと言われ、たいして仕事も出来ず。

そんな中、息子たちがめちゃ働いてくれたのでほんと助かった!


あとで夫と話したら

夫も吐き気してたそうで・・・。

年々、農作業がきつくなってくるよ・・・。


作業は午前中で終わりたいという息子たちの要望で朝の7時からやって

お昼は弟夫婦が作ってくれたおにぎり、ラーメン、餃子などなどを頂いて帰宅。

順番にお風呂に入って午後はみんなお昼寝でした。

お疲れ様、息子たちよ。感謝。

2025-04-12

結婚して39年経っても・・・

家族の誕生日には私がケーキを買ってくるんですが。

それは自分の誕生日も例外ではなく。


でも今年の誕生日は三男がチーズケーキを買って来てくれて!!

めちゃめちゃ嬉しかった!!

夜中12時半から働いてる三男は午前中には帰宅するので

ふたりで昼ごはんの後にケーキを食べました♪


なので2日後に私はケーキを買ってきて

夫に「誕生日だからケーキ買って来た」というと

「あ~今日、誕生日かぁ~~」って疑いもせず。

結婚して39年経っても妻の誕生日を覚えない人って・・どうなの?

まぁずーーーーーっと前から諦めてるけどね♪ 

2025-04-05

マイナンバーカード

先週はマイナンバーカードの更新に市役所へ行って来ました。

5年があっという間ですね。

今年は免許の更新もあるし、年金の請求もあって、忘れないようにメモメモ。

あ、でも年金の請求はスマホからも出来るようになったようで!!!

メールとお手紙でお知らせが来ました!

なんだ~年金事務所に行かなくっていいんだぁ!

免許の更新は今年も姉と一緒に行く約束してます♪


市役所まで出かけたついでに去年、閉店になったヨーカドー後に出来たシーナシーナへ行って来ました!

1階と地下は今までどうりな賑わいだったけど・・

2階に上がってみたらヨーカドーの売り場だったところはがら~~~~んとなってました。



ずっと伸ばしっぱなしだった髪を切って。

(テナントで入ってるお店で切ってもらってる)

クレープ屋さん、前とは変わったけどクレープ買ってきました!

三男がクレープ大好きだからね。

ヨーカドーのポッポのクレープ屋さんは土手町にオープンしたけど

(名前はクルッポーに変わっって)

なかなか土手町って行きづらいね・・車だと特に。



2025-03-27

水道料金が!!!

冬の間は積雪のために水道料金のメーターを見る事が出来ないので

だいだいの認定水量で料金を計算していて。

3月にその差額分を計算するわけなんですが。


だいたい月の料金は1万ちょいくらいなのが

なんと!!!4万超えの請求!!!

検針の方が、すぐに水道部に連絡した方がいいですよ、漏水してるかも知れませんと。


あせあせしながら水道部のお客様センターへ連絡。

無料の点検は3月で多忙らしく近くの市指定業者を何件が教えていただき連絡。


点検器具が出払ってるって事でしたがすぐに来てくれて。

メーターのとこを開けてみたけど

パイロットっていう水を使っていたら動いてるとこが全く動いてなくて。

業者さんも漏水してないなってなって。

次の日は点検器具を持って来てくれて

家の中の水回りも見てくれたけど漏水してるとこはなく・・・。


これは一体どういう事なんだ!?状態・・・。


水道部の方が電話をくれて

とりあえず様子見で、1週間に1度くらいメーターを確認してメモしておいて

急に水量が増えてたら連絡してくれって事になりまして。

毎日、メーターを確認してます。

今のとこ、いつも通りの水量を使っているので・・・・

メーターが壊れてるって訳でもないみたいな。


11月末から3月末までの間に何かがあったって事なのでしょう・・・。

全開で出しっぱなしにした事もないんですけども。


家族でこれは払わなきゃいけないかもなーって話してます。

だって漏水してないんですから・・・。

地下漏水だと減免も受けられるそうなのですが・・・・。


ふぅ。


2025-02-16

雪遊び

今年は、今までここに住んで初めての雪の量なので

雪山がめちゃくちゃ高くなってます!

(夫が除雪機で飛ばして山を作ってた)

お正月は寒すぎて、、、

孫ちゃん(小2)雪遊びしたいと外に行ったけど

一緒に外に出る気持ちにはならず・・・(^^;)

でもほんとは一緒に遊びたかったので・・・。


今回はお天気が良かったのでいっぱい遊ぼうと思って

昔、着たスキーウエアを着て外へ!

雪玉作って投げ合いっこしたり雪山登ったりソリ滑りしたりして遊びました!











こんな感じで家の2階ほどの高さになってます!(我が家ではありません)

でもソリはさすがに滑りすぎて・・怖かったみたいで(^^;




もうすでに筋肉痛ですが、楽しかったし満足♪

下の孫ちゃん(1歳5か月)ともふたりでコインランドリーとスーパーへ行って

トッコトッコとやっと歩いてる孫ちゃんと手をつないで

楽しかったです♪


孫ちゃんたちが来た時は和室に布団を敷いているんですが。

年末にふと思って・・

そういえば家を建てた時に敷いたゴザはずっと敷きっぱなしだったなーと💦


ネットで 洗えるい草ラグカーペットを購入。

ついでに私が寝てる部屋の分も購入。


届いたのがお正月過ぎだったので

次に来る時に敷こうと思いずっとそのままで。

今回、ようやく敷きました!!いい感じ!