2025-05-31

硝子体注射

昨年12月の健康診断の眼底検査で

網膜出血と硝子体混濁との結果が出て。

2月から眼科へ通っていました。

飲み薬が処方されて様子見だったのですが

4月の検査で視力が下がってしまい

硝子体注射をすることになりました。

3時45分までに病院に来て下さいという事で。

それまでは息子が送迎してくれていたけど

その時間は無理だったので

大通りまで12分ほど歩いてバスに乗り

途中で降りてまた15分ほど歩いて病院へ。


その道が高校の時の通学路だったので懐かしく歩きました。

友達と毎日よくしゃべる事があったもんだよな~~って思いました(笑)


帰りは夫が迎えに来てくれて。


注射は麻酔の点眼もしたので痛くはなかったけど

帰宅後は目がごろごろして涙と鼻水が出て仕方なかったので

さっさと寝ました。


たいてい3回は注射する人が多いと聞いていたのですが

2日後に診てもらったらよくなってるようでまた飲み薬を処方されました。

ホッーーーーーーーーー!!!

このまま良くなってくれるといいな!!

2025-05-25

お風呂の鏡

下の孫ちゃん、あんまり泣かない子なのですが

我が家のお風呂に入る時だけめちゃ泣くんです。


おヨメちゃんが日中に慣れさせたらどうかなと

お風呂のドアを開けた途端泣き出しちゃって!!


ドアからまっすぐに鏡があるんですが・・・

その鏡、、いつからかわからないけど

裏のボンドが表の鏡に響いてきてて

ちょっと気持ち悪い模様になってるんですよね・・・

大人なので気にならないけど

それが怖かったのかなと思い、取る事にしました!


夫がやらないというので

仕方なく私がネットで調べてやってみたけど

なかなか難しく・・・途中で断念。

三男がお昼に帰宅して・・・

鏡をひっぱたら取れて!


そのあとはシールはがしのスプレーでボンドを取って・・

でもうまくいかなくて・・・

夫に「うまく取れなかった・・・」と言ったら

ようやくやってくれました。

そんなうまく出来るんなら初めからやってくれればいいじゃん!


鏡を押さえてた器具も取ってくれて

経年の汚れはちょっと取れなかったけどなんとか鏡は取り外せました。

ほっーーーーーーー!


次、孫ちゃん、泣かないといいな。

2025-05-02

今年も

今年も畑に野菜の苗を植えました。

4月中旬から腰痛があって、、、

良くなったり悪くなったりの繰り返しで、、、

お天気が良くて風がない日を選んで植える日を昨日に決めたのですが

調子も良かったので

肥料まいて石灰まいてコンポストで作った たい肥をまいて

鍬で耕しました!

苗はたった6本なのでそれほど時間もかからず。

ネットで見ると耕してから1か月ほどおくとあるのですが

家を建てた時、親が野菜を植えてあげると来て

やってくれた時にこんな感じだったので

見よう見まねでずっとこうやってます。

ま、ちゃんと野菜もなってるのでいいかな。



終わって

家に入ってみたら

左手の中指が腫れてて!

曲げられなくて痛い!!

すぐに湿布したら次の日の夜には治ったから良かった!


やっぱり腰痛は運動不足なのかなと思って

またウォーキングを始めました。

腰痛にいいヨガもやってます!

早くよくなるといいなぁ・・・。